京呉服不二屋 美しい空間で 美しいものを・・・
『京呉服不二屋』が作るブログです。 京友禅を専門とする新しいスタイルの呉服屋として、 不二屋ブランド等の情報をお送りします。
お誂え
いよいよ友禅です。
良い感じに仕上がっています。
出来上がりが楽しみです。
スポンサーサイト
2015-12-30(02:10) :
未分類
:
コメント 0
:
このページのトップへ
お誂え
引き続き振袖のお誂えです。
お客様の寸法に合わせて生地を下絵羽にして、青花で下絵を描きます。
今回はシャープな線を出す事と、地色と柄のバランスを見たいので敢えてゴム糊を使用しました。
次の行程は青花で描いた線に、なぞる様にゴム糊を置きます。
その後、柄の糊伏せ・引き染め・友禅になりますが次回は、友禅の写真をお見せ致します。
シンプルでモダンな振袖になりますので御期待ください。
(慌てて撮ったので画像が悪くて申し訳ありません)
2015-12-27(22:53) :
未分類
:
コメント 0
:
このページのトップへ
お誂え
今回は振袖のお誂えです。
レンタルやインクジェット友禅が多い中で、お客様は手描きにこだわり
柄もエレガントモダン感覚でお願いされました。
この様な場合、生地からこだわらないとモダンになりにくいので
全体に細かな銀糸を入れ、裾と袖に縦スジの銀糸地紋を入れた生地を
丹後で製作いたしました。
【勿論生地もオリジナル一点物です】
通常問屋仕入れの規制の振袖ですと、お客様によっては
脇の柄が合わないことが殆どなのですが、今回のデザインはお誂えなので
あえて脇にVの様な柄を入れて、Vの柄の上下を色を変えて染め分けすることで
エレガントモダンになるデザインです。
柄自体はお客様が好きな草花を入れ、白とティファニーブルー単色使いの振袖になります。
出来上がる工程をアップしますのでお楽しみに
全体の下絵
上前と脇
2015-12-17(22:06) :
未分類
:
コメント 0
:
このページのトップへ
ホーム
このページのトップへ
プロフィール
Author:京呉服不二屋
『京呉服不二屋』公式サイトへ
最新記事
お誂え (02/27)
お誂え (01/11)
謹賀新年 (01/03)
お誂え (12/30)
お誂え (12/27)
最新コメント
fujiya:藤色の帯で大人さを… (06/21)
ま:藤色の帯で大人さを… (06/19)
:Spring 不二屋新作展のお知らせ (05/01)
:Spring 不二屋新作展のお知らせ (04/27)
gatohan:Spring 不二屋新作展のお知らせ (04/26)
月別アーカイブ
2016/02 (1)
2016/01 (2)
2015/12 (3)
2015/11 (1)
2015/09 (1)
2015/08 (1)
2015/06 (2)
2015/05 (2)
2015/04 (1)
2015/03 (2)
2015/01 (4)
2014/12 (1)
2014/11 (2)
2014/10 (3)
2014/09 (3)
2014/08 (1)
2014/07 (5)
2014/06 (7)
2014/04 (2)
2014/03 (2)
2014/02 (1)
2014/01 (2)
2013/12 (3)
2013/11 (1)
2013/10 (4)
2013/09 (2)
2013/08 (2)
2013/07 (1)
2013/06 (2)
2013/05 (2)
2013/04 (2)
2013/03 (7)
2013/02 (1)
2013/01 (4)
2012/12 (6)
2012/11 (3)
2012/10 (2)
2012/09 (6)
2012/08 (4)
2012/07 (5)
2012/06 (7)
2012/05 (8)
2012/04 (2)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
京呉服 不二屋
管理画面
このブログをリンクに追加する